忍者ブログ
オンゲーやオフゲー、リアル事などをゆるゆる書いてます。昔FF11。今乙女ゲーとドラクエ10。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Yikue
性別:
女性
自己紹介:
【ドラクエ10】
ほぼソロ活動のみ。占い師で遊んでることが多いです。ようやくLv100になった~( ´-ω-)先はまだ長い……。ヒューザとプクリポ大好き☆

Profile

Profile

FF11の名残として
このプロフは残しておく!
鯖はもしかしたら無いかも。
遥か昔の話なので(汗
カウンター
最新コメント
[05/13 そらたん]
[05/06 そらたん]
[05/02 tomo]
[04/29 そらたん]
[04/27 tomo]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引越しすると、あれこれ住所変更しなきゃいけなくて
めんどくさいですね~~~~~!

ってことで、免許証と車検証の住所を変更してきました。 

免許証は、最寄の免許センターか、警察でできる所もあります。
わたしの住んでいるところは、警察で住所変更できます。
以前住所変更したときは、結婚して福岡に来たときなので
5年くらい前の話・・・どうするんだったかなぁーと思いながら
とりあえず、転居の証明になる住民票を取りに行きました。

旦那が休みだったので、2人とも一緒に変更しちゃいます。
住民票は、旦那と私の分が載っていればいいので
子供たちのは省いてもらいました。

警察へ行って、変更届け(警察にある)書いて、免許証出して
5分くらいで終了~。
裏に新住所が書かれるんですが
5年前は手書きだったのに、印字されるようになってた!!
うん、手書きよりやっぱりキレイに見えますね(笑)

公共料金の請求書(領収証だったかも?)でもokです。
これだと、お金かかりませんね~。
ちゃんとその住所にいるよ、って証明が必要なだけです。
住民票など、住所変更が終わったら返してもらえます。

必要経費300円なり~。


そして車検証の住所を変更するべく、軽自動車検査協会(以下軽自動車協会)へ。
普通車の場合は陸運局かな?
ウチは軽なので、軽自動車協会です。
必要書類は、使用者の住民票。
車の名義人はわたしなので、わたしの住民票が1通いります。
あと、当然車検証もいります。
ナンバープレートが変わる場合は、ナンバープレートも。

軽自動車協会へ行ったら、申請用紙を買います。
35円でした。
書き方の説明が載ってるファイルみたいなのも一緒にもらえるので
それと車検証を見ながら書いていきます。
えんぴつで書くとこと、ボールペンで書くとこがあるので注意。
ハンコ押すとこあるので、認印をポンポンと。

全部記入終わったら、申請用紙買ったときに「書いたら6番へ」などと言われるので
言われた番号の窓口へいきます。
提出して待ってると名前を呼ばれるので受け取って
また「次は3番へ行ってください」とか言われるのでその通りに進んでいきます。

確か、ナンバープレートが変更になる場合は、この6番で新プレートが貰えた気が。
6番に提出する書類と一緒に旧ナンバープレートも出したような?
5年前のことなので覚えてない・・・・。
今回は管轄変わらないので、プレートの変更はなし~。

んで、3番で書類を貰ったら「次は7番へ行ってください」と言われたので行く!
提出してしばらくすると、新車検証が出来ました~。
住所氏名間違って無いか確認して、終了です!

単に住所変更するだけなので、他にお金はかかりませんでした。
ナンバープレート変わった時は、申請書で500円くらい払った気がしますが
それ以上はかからなかったような?

車検証の住所変更は、お店とかに頼んでしてもらうことも可能だそうです。

普通車の場合は、車庫証明とか必要なんですが
軽自動車は車庫証明いりませんので、かかるお金もわずかですね~。

軽自動車の車検証住所変更でかかった費用は・・・

・申請用紙 35円
・住民票  300円

合計335円でした!

途中でコンビニ寄って買ったコーヒーとお菓子の方が高いわ!
PR
少し前ですが、以前住んでいた家が借換えでローン完済というカタチになって
抵当に入れるのが現在の家だけで良くなったので
抵当権の抹消手続きをしてきました。

司法書士さんに頼むと
安いところでは5000円くらいでやってくれるみたいですが
相場は大体1~2万くらいらしいです。

2万なんてもったいない!

ってことで、シロウトでもできるらしいので自分でしてみました。

登記申請書は自分でWordとかで作成するんですが
法務局のホームページ見ると、雛形がWord、一太郎、PDF形式でダウンロードできます。

法務局は、現在どこの法務局でもオンラインで申請できるので
知識のある人(PC関連強い人)は、オンラインで申請しちゃうのも手です。
ただ、専用のソフト?だったかなんかをインストールして
使い方がなんやかんやとあるみたいなので
非オンラインでやったほうが簡単だと思います。。。

ただ、法務局は平日しか開いてないのでアレですが。

まず、銀行から書類が送られてくると思います。

ウチの場合は、銀行から一度「抵当権抹消手続きどうする?」みたいな手紙がきました。
そこで

□銀行紹介の司法書士に頼む
□自分でするもしくは自分で司法書士に頼む

と2択になってまして、今回はもちろん下にチェックを入れて返信。

しばらくして、数枚の書類が送られてきました。
入っていたのは

・抵当権設定契約証書
・抵当権解除証書
・委任状

の3枚。
あと、入ってはいなかったですが、「資格証明書」というのが必要です。
銀行の各支店に置いてあるとのことで、手続きする際に借りに行くことになります。
資格証明書が1支店に何通もあるわけではなさそうなので
行こうと思った日に借りに行っても、もしかしたらすぐ借りれないかもしれません。
今回はたまたますぐ借りれました~。
銀行によっては、有効期限付きで一緒に送付されてくるところもある様です。

この書類は、自分で書き足さなきゃいけない部分がいくつかあるので
(物件の表示、住所氏名など)良く見ておくといいです。

自分で用意しなきゃいけないものは
・登記申請書
・登録免許税

です。

この、登記申請書を法務局のホームページからダウンロードして使うと楽です。
雛形、としてありますので、いらない文字は後で消します。

わたしは、法務局のホームページからダウンロードしたものではなくて
抵当権抹消手続きを自分でするホームページからいただきました。
法務局よりこちらの方が書き方が細かく書いてあって、わかりやすいです。
ただ、たまに、ん?となることがあるので
法務局の方と合わせてみると、迷いがなくなるかな~と思います。

ウチの場合、所有権が
土地=義父
建物=義父1:旦那9
なんですが・・・
雛形だとひとり分しか書くとこなくて!
間あけて無理やり入れたりしました(´・ω・`)

ちなみに、登記申請書、全く作って行かなくても
認印と銀行から送られてきた書類と資格証明書持って
法務局の相談窓口へ行けば、手続きできたりします。
相談窓口のオジサンが「実はこれとかこれもあるんだよねー」とか言って
いろいろ用紙を出してくれましたw
でも、これって法務局のそれぞれの支局によるのかもしれません。

登録免許税は、1筆につき1000円で
土地と建物は別々に扱われますので
どちらも抵当権抹消する場合は2000円になります。

それと、住所が変わっている場合。
抵当権抹消の前に、登録名義人の住所を変更しないといけません。
「登記名義人住所変更登記申請書」というのが必要になります。
これも、自分で作るわけですが、まぁ、法務局にも用紙があるそうですw
もちろん、雛形は法務局のホームページからダウンロードできます。
あと、住民票が必要です。

えーと、ローン組んだ時、賃貸に住んでてそこの住所で登録してたなどの場合
この「登記名義人住所変更登記」ってのが必要になるわけです。
引越しした後すぐこれをやってれば同時にしなくてもいいわけですが
たぶん、する人はいないかと思います。

ちょっと事実的にどうなの?と思いますが
ローン組む時に「新住所へ住所移動してくれ、それから融資契約」と
銀行から言われる場合もあります。(ウチは言われた。)
その場合は、登録名義人は抵当に入る家の住所と同じ住所になるので
抵当権抹消手続きの際に一緒に変更する必要はなくなります。

ちなみに・・・・
住所変わってても「変わってません」と言って手続きすることは一応可能。
法務局がそこまで細かく調べることはありません。
ただ、正規の手続き方法ではないので、オススメはしませんが・・・。
それと、これにも登録免許税が必要で、1筆につき1000円だったかな?
2人で所有してる場合とかは、2筆になるから2000円?

ウチは、今の家のローン組むときに住民票は移動したんですが
この手続きをする家に「住んでるか住んでないか」で言うと
「住んでる」に位置してると思っていますので
住所変更の手続きはせずにやっちゃいました(´・ω・`)
いろいろ事情が複雑なのですよ、、、フフフ、、、、

抵当権の抹消は、権利者(その土地や建物の所有者)がやるのが
一番手っ取り早いですが、別に誰でもできます。
委任状を作ればいいだけで。

旦那が平日休みの時を狙って行ったので
義父の委任状だけ必要になりました。
作っていくの忘れたんですが、委任状もその場で作ったwww
「ハンコ2つある?」って聞かれて、旦那の実印持って行ってたんですが
わたしが認印持ってたので、認印でよければ・・・と言ったら「いいです」と。
「まぁ、(本人いなくても)作れちゃうんだよね」とか言われたwww
そんなんでいいんだ∑( ̄□ ̄;)

相談窓口へ行って、持ってきた書類をチェックしてもらって
足りないものを書いて(結構いっぱいあった;)、提出します。
提出すると、受取書みたいなのをもらえるので、大事に保管。

で、すぐ手続き完了するわけではなくて
手続きをする日にちがあるんですね。
大体、提出する窓口のとこに日付表示されてると思います。
その日にちの何時頃には手続きが終わってる、等言われますので
一度電話で「手続きが終わってるか確認して」から
申請したときに使ったハンコを持って法務局へ書類を取りにいきます。
不備がある場合は手続きが進んでませんので、不備を補ってから再び提出になります。

わたしの場合は、銀行へ返さなきゃいけない書類があるので
法務局からの帰りに返しにいきました。

かかった費用は・・・

・登録免許税2000円

以上!

司法書士に頼むと2万円!
自分ですると2千円!
0がひとつ違いますね~。

かなりカンタンですし、法務局の人も親切に教えてくれますから
自分でやるほうがダンゼンオススメです。
ただ、やっぱり時間が取れない人とかは、安いとこ探して
司法書士にお願いする方が楽かな、とは思います。



↓抵当権抹消手続きを自分でする際に参考にしたホームページなど

法務局ホームページ
抵当権抹消手続きを自分でするホームページ
自分でできる抵当権抹消登記

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]